2020年2月号 事務所ニュース
- 2020/02/03
- 09:00
「時間の使い方が下手な者が その短さについて苦情を言う」ラ・ブリュエール (1645ー1696) 仏 作家
大原社会保険労務士法人です。
いつもお世話になっております。
新型コロナウイルス、インフルエンザ、
そしてついには花粉の到来!
マスクの着用やうがい、手洗いなど
普段から予防対策につとめ、お過ごしください。
また、新型コロナウイルスは消毒用アルコール(70%)が
有効だと報告されています。
消毒スプレーが設置されている場所もありますので
こまめに除菌・消毒を心がけましょう。
さて、事務所ニュース2月号をお届けいたします。
ご笑覧いただけましたら幸いです。
お気づきの点・ご要望・ご感想などございましたら
どんなことでも結構ですのでお聞かせ下さい。
どうぞよろしくお願いいたします。
●〇事務所ニュース 2020年2月号〇●
[今月のトピックス]
----------------------------------------------------------------
[表面]
○ 2020年4月~中小企業も
新36協定スタート!
新36協定スタート!
○ 今後の法改正スケジュール
○ 2020年は3つの祝日が移動しています!
[裏面]
○ ~大学訪問で感じたこと~
○ 【全員参加型】キャリアアップ研修スタート!!
○ 近況報告
○ 編集後記
----------------------------------------------------------------
-労務のおしごと備忘録-
----------------------------------------------------------------
[2月]
□ 確定申告(2/17~3/16)
□ 【有期契約労働者がいる場合】
新年度の雇用契約更改に向けた準備の開始
□ 【4月入社内定者がいる場合】
入社準備
[3月]
□ 【 毎年4月起算の事業所】
36協定、 1年単位の変形労働時間制に
関する協定の締結・届出
□ 【 4月入社内定者がいる場合】
新入社員受入れ準備
----------------------------------------------------------------
-法改正等スケジュール-
----------------------------------------------------------------
▶ 2019年 4月~
働き方改革関連法施行
・全企業:有給休暇 5日取得義務
管理職も労働時間把握
・大企業:残業時間の上限規制
36協定書式変更 など
▶ 2019年 10月~ 消費税8→10 %
▶ 2020年 4月~
・中小企業:残業時間の上限規制
▶ 2023 年 4月~
・中小企業:60時間超の残業代は5割増で支払開始
▶ 2024年 4月~
残業時間の上限規制
運転・建設・医師の猶予見直し
----------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------
○ 2020年4月~ 中小企業も新36協定スタート!
内容が変わるのでご確認を!
----------------------------------------------------------------
新様式に変わります!
協定の起算日が ・4/1まで = 旧様式でOK
・4/1以降 = 新様式です!
新様式の記入ポイント
1.労働保険番号・法人番号の記入が必要になりました!
2.時間外労働の上限、月45時間(42時間)・年360時間(320時間)を
超える場合は2枚目(特別条項)の提出が必要です。
超える場合は2枚目(特別条項)の提出が必要です。
※()内の時間は1年変形の場合
3.2枚目(特別条項)を提出する場合、
健康および福祉を確保するための措置の記入が必要になりました。
下記URL又は右QRコードより、
記載例のダウンロードができますのでご活用ください。
----------------------------------------------------------------
○ 今後の法改正スケジュール
----------------------------------------------------------------
2020年4月~
✦ 同一労働同一賃金(大企業および派遣)※中小は2021年4月
→ 賞与・退職金分で派遣の時給アップ!!
✦ 新36協定(中小企業)
✦ 賃金請求権時効の見直し(現状2年→3年へ)
2020.4~カウントスタート!
2022.4~2年を超えて請求可能に
▶ 給与体系の確認はお早めに!!
2020年6月~
✦ パワハラ防止措置の義務化(大企業)※中小は2022年4月
2021年1月~
✦ 子の看護休暇・介護休暇の時間単位取得
→ 年休も時間単位取得の希望が増えそうです。
----------------------------------------------------------------
○ 2020年は3つの祝日が移動しています!
----------------------------------------------------------------
オリンピックイヤーに伴い、3つの祝日が移動しています。
勤務カレンダーを作成する際には十分ご注意お願いします。
海の日
例年:7月の第3月曜日
▼
7月23日(木)【オリンピック開会式前日】
体育の日
例年:10月の第2月曜日
▼
7月24日(金)【オリンピック開会式当日】
山の日
例年:8月11日
▼
8月10日(月)【オリンピック閉会式翌日】
----------------------------------------------------------------
○ ~大学訪問で感じたこと~
「ギャップあり!でも意外とチャンス!?」
----------------------------------------------------------------
3月14日開催の「合同企業説明会」のご案内で、大学訪問に行ってきました!
そこで感じたことは・・・
✦ 校舎がとてもキレイ!!
✦ ホームページがオシャレ!!
✦ 学校案内もステキ!!
5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)の大切さを改めて実感しました。
そして、デザインも最新のものばかりで、
それに比べるとわが事務所はまだ「昭和」の空気が残っているなぁ…と。
では、「最近の学生さんの動向」は?と伺うと…
✦ 地元志向が増えている(下宿減・Uターン希望増)
✦「地域貢献したい」という声が多い
✦「価値観」「ビジョン」に共感できるか
「自分がハッピーに働けるか」を重視
など、最近は意外と「大手志向ではない」ということが分かりました!!
これはチャンス!!
ということで、
3月14日は「グローカル人材センター」さんとのコラボ♪で
学生さんと本音トークができる
体験型のワークショップを企画しています!
----------------------------------------------------------------
○ 【全員参加型】キャリアアップ研修スタート!!
----------------------------------------------------------------
約1年間かけて、お客様と準備を進めてきた
【全員参加型】のキャリアアップ研修がスタートしました!
・若手に明確なキャリアを示せていない
・研修を受けても点で終わり、線にならない・・・
・以前、外部の研修を利用したが、合わなかった
など、課題を共有していただき、みんなが「やってよかった!」
「自分から動いていこう!」と思えるきっかけになる研修をめざして、
企画しました!!
第1回 全体研修 キックオフ!!
「令和」に自分らしく活躍しつづけるためにダイバーシティで強みを生かす
講師には、人事の大先輩お二人にご登壇いただき、
笑いありの和やかな雰囲気でした^^
これから、管理職研修、一般研修と続きますが、とても楽しみです♪
「自分の強みは?」
「5~10年後どうなっていたい?」など
「えんたくん」を使ったワークが盛り上がりました♪
▼ 5~10年後?! ぼやけているなぁ…
▼ もっと先輩の話が聞きたい!
▼ ポジティブを強要されるのはしんどい…「ポジティブ・ハラスメント」?!
▼ 「なんか違う」と言えるだけでOK!!

研修後「次回が楽しみ」との声がありました♪
----------------------------------------------------------------
活動報告と今後の予定
----------------------------------------------------------------
1月
・1/15 (水) 100年就業規則 グッドデザイン賞 受賞記念セミナー(和田参加)
【大学訪問】(和田)
・1/20 (月) 京都華頂大学
・1/21 (火) 佛教大学・立命館大学
・1/28 (火) 京都女子大学・京都美術工芸大学
2月
・2/13 (木)~14 (木) @国立京都国際会館
第50回 中小企業問題全国研究集会in京都(和田参加)
・2/16 (日) 陽明学入門講座 第7回、第8回(和田・江上参加)
3月
・3/7 (土) 陽明学入門講座 第9回、第10回(和田・江上参加)
・3/14 (土) 合同企業説明会 @京都経済センター
*聞いてみたいことがあればお声かけください^_^
----------------------------------------------------------------
近況報告
----------------------------------------------------------------
大原
大原家族8人+友人で日本海方面へ!天橋立波遊び~城崎♨~山越し蟹三昧〔翌日〕マリンワールド・魚釣~城崎ぶら歩き~出石皿そば積上げ~帰路。これまで40年の定例行事、生きてるって良い!!
和田
『100年就業規則』のお話を聞いてきました。100年以上続く老舗は、三方よしが根本に。人に愛されるデザイン、地域に愛されるデザインがありました。
柳楽
【産休中です♪】
12月に元気な女の子が誕生しました。
母子共に元気とのことでほっとしました^^
大槻
だんなさんが中東のお菓子バクラヴァ(ナッツのパイ)を焼いてくれました。家族の好物で、子ども達にとってもお父さんがお菓子を作ってくれるのが新鮮で特別な楽しみになりました。
岸田
暖かい冬で過ごしやすく感じています。たまにある、凛とした空気の朝の冷え込みが身体にしみてきます。京都の冬を感じています。
江上
修士論文を書き終え事務室へ。提出は一瞬でしたが、この一瞬のために二年間の研究がある!と思うと、ものすごい達成感がありました。2月はいよいよ口頭試問です。ドキドキですが頑張ります!
----------------------------------------------------------------
編集後記
----------------------------------------------------------------
=今年初の間違い!= 事務所一階食堂の本棚に掛ける良いカレンダーが無く、大手通販で「2020年カレンダー30cm」と入力!ズラ~と並んだ2番目に幅30cmの生花カレンダーがあったので即決しました。
送ってきたカレンダーを見て、「良いやんか~!!」と自慢げに吊るし、それから一週間たった頃、「今日は木曜日やのに、このカレンダーは水曜日になってる!!」と。「そんなことないやろ~」と見てみると、言われたとおり水曜日になっている。???と右の年号を見たら”2019年 平成31年” 。「去年のカレンダーやった!!」
そこで、PCを開き、再検索すると、2020、2019、2020とごちゃ混ぜで並んでいて、送ってきた生花と同じシリーズの2020年版はかなり下の方に出てきていました。「そんなアホな~!」
(大原)
スポンサーサイト