2019年12月号 事務所ニュース
- 2019/12/02
- 09:00
「人生を愛せば 人生が愛を返してくれる」ルビンシュタイン ポーランド 音楽家
大原社会保険労務士法人です。
いつもお世話になっております。
紅葉シーズンは終盤を迎え、街はクリスマスの雰囲気に。
早いもので、今年も暮れようとしています。
年末に向けてお忙しいとは思いますが
流行のインフルエンザ、風邪などには十分気をつけて
よいお年をお迎えください。
さて、事務所ニュース12月号をお届けいたします。
ご笑覧いただけましたら幸いです。
お気づきの点・ご要望・ご感想などございましたら
どんなことでも結構ですのでお聞かせ下さい。
どうぞよろしくお願いいたします。
●〇事務所ニュース 2019年12月号〇●
[今月のトピックス]
----------------------------------------------------------------
[表面]
○ 「働き方改革」
自己診断制度のおススメ
自己診断制度のおススメ
○ 2020年3月~
外国人雇用の確認事項
○ 年末年始休業のお知らせ
○ 事務所体制変更のお知らせ
[裏面]
○ 目の前の現実は心がつくる
○ 作戦会議、進行中!
○ 近況報告
○ 編集後記
----------------------------------------------------------------
-労務のおしごと備忘録-
----------------------------------------------------------------
[12月]
□ 年末調整
□ 賞与支払届の提出
□ 1月始まりの労使協定の更新
[1月]
□ 法定調書の提出(1/31まで)
□ 給与支払報告書の提出 (1/31まで)
----------------------------------------------------------------
-法改正等スケジュール-
----------------------------------------------------------------
▶ 2019年 4月~
働き方改革関連法施行
・全企業:有給休暇 5日取得義務
管理職も労働時間把握
・大企業:残業時間の上限規制
36協定書式変更 など
▶ 2019年 10月~ 消費税8→10 %
▶ 2020年 4月~
・中小企業:残業時間の上限規制
▶ 2023 年 4月~
・中小企業:60時間超の残業代は5割増で支払開始
▶ 2024年 4月~
残業時間の上限規制
運転・建設・医師の猶予の見直し
----------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------
○ 「働き方改革」自己診断制度のおススメ
----------------------------------------------------------------
どんな制度?
企業が自ら働き方改革の状況を把握し、
その結果を京都ジョブナビ「京のまち企業訪問」WEBサイトで発信する制度です。(京都市主催)
3つのメリット
1.現状把握ができる
2.目標設定ができる
3.魅力発信ができる
「働きやすさ」を感じる取り組みとは?
令和元年版 労働経済白書では、
「働きやすさ」の向上に資する雇用管理として
「人間関係やコミュニケーションの円滑化」
「有給休暇の取得促進」を挙げています。
働きやすい環境が作れているのかどうか、ぜひ自社を分析してみてください!
----------------------------------------------------------------
○ 2020年3月~外国人雇用の確認事項
----------------------------------------------------------------
在留カード番号の記載が必要となります
■雇用保険被保険者となる外国人の場合
雇用保険被保険者資格取得届、資格喪失届と一緒に別途「雇用保険被保険者取得届、資格喪失届外国人労働者在留カード番号記載用【別様式】」に番号を記入の上、ハローワークに提出してください。
■雇用保険被保険者以外の外国人の場合
雇入れ・離職に係る外国人雇用状況届書に番号を記入の上、ハローワークに提出してください。
外国語版の被扶養控除等申告書・保険料申告書等
外国語版の各種申告書のダウンロードができます。URL▶http://www.nta.go.jp/users/gensen/nencho/index.htm
----------------------------------------------------------------
○ 年末年始休業のお知らせ
----------------------------------------------------------------
当事務所の年末年始のお休みは
12月28日(土)から1月5日(日)までです。
6日(月)から通常通りとなります。
よろしくお願いいたします。
----------------------------------------------------------------
○ 事務所体制変更のお知らせ
----------------------------------------------------------------
12月から柳楽が産休に入ることになりました。
元気な赤ちゃんを産んでくれることを
みんなで楽しみにしています。
2019年1月からデザイン&ITを担当してくれた石田が、
独立して活動していくことになりました。
これからの活躍を応援しています。
----------------------------------------------------------------
○ 目の前の現実は心がつくる
----------------------------------------------------------------
11月30日「陽明学入門講座(大阪)」へ参加してきました。この日のテーマは「心」。江戸時代「心学」と呼ばれた陽明学ですが、「この話、あの事例で生かせそう!」という気づきがたくさんありました。
てんり そん じんよく さ
「天理を存して、人欲を去る」
「人欲」(私利私欲・恐れ・~ねばならない)
を去れば、そこに残ったもの(存)が
「天理」(良知良能=根本的な判断基準)である。
この話を聴いてスポーツなどで“「雑念」がなくなったとき「ゾーン」に入れる”という話を思い出しました。
「自分さえ良ければいい」という私利私欲、「うまくいかなかったらどうしよう?」という恐れ、「失敗しないようにしなければならない」という思い込みをはずしてみると、良い判断ができる。ということです。
「志」は心が指し示す方向のこと
自分の心が喜ぶことは何か?
自分の心はどこを指し示しているのか?
自分が本当に実現したいことは何か?
「人欲(雑念)」に惑わされずゆっくり
考える時間を持てているでしょうか?

来年に向けて、実現したい未来を心の中で思い描いてみませんか?そのイメージが実現していくのを楽しみに進んでいきたいですね。(和田)
---------------------------------------------------------------
○ 作戦会議、進行中!
----------------------------------------------------------------
最近「自分が本当に好きなこと」「やっていて苦にならないこと」をずっと考えていて、だんだん明確になってきました!その一つが「作戦会議」!!
「作戦会議、好きなんです!」と公言し始めたところ、作戦会議に呼んでいただけることが増えてきました。
「働き方改革」「全員経営」をスローガンとして掲げても、うまく進まないとき。実は「キーマン」をうまく巻き込めていなかったりします。難攻不落のストッパーもいれば、みんなをつなぐ信頼の厚い人、上層部とのパイプ役など様々です。
さて、あなたなら、その人をどう巻き込みますか?!
私は、まず情報収集をしながら、キーマンを見極めて
とにかく対話の場をつくってもらうようにお願いします。
電話・メール・会議など形態は様々ですが、同じ目標に向かって相談するあの空気感がすごくわくわくしますし、達成した時の喜びは格別です!!
作戦会議に関することはぜひお声かけください^^(和田)
----------------------------------------------------------------
○ 11月号の訂正とお詫び
----------------------------------------------------------------
「時間外労働の上限規制」について下記の通り訂正いたします。
月100時間未満の規制には「休日労働」が含まれますが、
年720時間以内の規制には「休日労働」は含まれません。
書面にて恐縮ではございますが、訂正してお詫びを申し上げます。
表面左下記事について訂正がございます。
年720時間以内の規制には休日労働は含まれません。
書面にて恐縮ではございますが、お詫びを申し上げます。
----------------------------------------------------------------
活動報告と今後の予定
----------------------------------------------------------------
11月
・11/2 (土) 高大社連携研修事業〝学生が考えた!”
「会社が魅力的に見え、心惹かれる求人情報は?!」
(和田参加)
・11/3 (日) 京都フォーラム30周年年次大会
in国立京都国際会館(和田参加)
・11/30(土) 「陽明学入門講座」第3回、第4回
(和田・江上参加)
12月
・12/7 (土) 東洋哲学・陽明学 京都えびす大学 @バザールカフェ「心」
・12/15(日) 「陽明学入門講座」第5回、第6回(和田・江上参加)
1月
・ 1/15(水) 100年就業規則グッドデザイン賞受賞記念セミナー(和田参加)
・ 1/25(土) 「陽明学入門講座」第7回、第8回(和田・江上参加)
*聞いてみたいことがあればお声かけください^_^
----------------------------------------------------------------
近況報告
----------------------------------------------------------------
大原
顧問先E社の東京ビッグサイト出展に行って来ました。何より「社長とスタッフの一体感」、笑顔のお客様対応が光っていました。さすが伸びる会社はココが違う!を実感しました。
和田
家の中を大整理。両親はバリアフリーの1階へ、子どもと私は2階に移動。祖父37回忌・祖母17回忌の法要もあり、様々な人の思いにふれたひと月でした。
来年もみなさまにとって素晴らしい一年になりますように。
柳楽
今年も大変お世話になり、ありがとうございました。私事で大変恐縮ですが、12月より産前産後休暇をいただくこととなりました。暫くの間、職場を離れますが、また復帰の際は、新たな気持ちで挑みたいと思います。今後共どうぞよろしくお願いいたします、
大槻
灯油販売車の♪ゆ~き~やこんこ♪の歌が通りに流れるようになると、冬の到来を感じます。今年もお世話になりありがとうございました。
岸田
『かこさとしの世界展』に行きました。子供の、好奇心、探究心を伸ばす絵本の創作活動、子供達の心を豊かにと、あふれ出る愛情を知ることができました。
江上
12月は一年で最も慌ただしい!一週間毎にある家族の誕生日!いつの間にかのクリスマス、大掃除をして年末へ!ケーキを食べるために徒歩で学校、頑張ります!
石田
あっという間に1年が過ぎ、12月の最終勤務日が近づいてまいりました。短い期間でしたが沢山のことに携わらせていただき有難うございました!
----------------------------------------------------------------
編集後記
----------------------------------------------------------------
アッという間に今年最後の事務所ニュースとなりました。二月から急きょ保育園の理事長を引き受けることになり大変な日々でしたが、園・事務所双方の職員全員の応援もあり、少しずつ良い方向に向かっています。この事案は、わたし自身にとっても、本当に良い勉強をさせて頂いております。さて、本年も顧問先・関与先・皆様方にはいろいろお世話になり、また助けて頂きました。来年もより良い年にするために共に頑張りたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。この一年ありがとうございました。
。(大原)
スポンサーサイト