2019年8月号 事務所ニュース
- 2019/08/01
- 09:00
「夢が叶う前には 夢をみなければならない」アブドゥル・カラム インド 政治家
暑中お見舞い申し上げます
大原社会保険労務士法人です。
いつもお世話になっております。
遅めの梅雨が明け、猛暑の夏が到来しました。
京都ではすでに最高気温35.5度を記録し、7月後半から暑い日が続いています。
熱中症対策に十分に取り組み、楽しく「安全な」夏をお過ごしください。
令和元年になり、よりいっそうこれまでの考え方だけでは物事がうまくいかなくなってきたと感じています。型にはめることが難しく、外部環境、時代背景、価値観など、様々な要素を総合的に考えて対応していく必要があると感じています。
新しい時代も、皆様と、社員と、家族と、地域と共に
笑顔あふれる会社づくりを進めていきたいと願っています。
さて、事務所ニュース8月号をお届けいたします。
ご笑覧いただけましたら幸いです。
お気づきの点・ご要望・ご感想などございましたら
どんなことでも結構ですのでお聞かせ下さい。
どうぞよろしくお願いいたします。
●〇事務所ニュース 2019年8月号〇●
[今月のトピックス]
----------------------------------------------------------------
[表面]
○ 最低賃金改定【見込み】
○ ストレスチェックの実施
○ 夏季休業のお知らせ
[裏面]
○ 周年事業をプロデュースさせていただきました
○ 龍谷大学の授業で学生さんが来られました
○ 近況報告
○ 編集後記
----------------------------------------------------------------
-労務のおしごと備忘録-
----------------------------------------------------------------
[8月]
□ 熱中症予防の取り組み
□ 最低賃金改定に向けての確認
[9月]
□ 9月分保険料(10月口座振替)より標準報酬の改定
□ 新入社員フォロー研修(6ヶ月)
□ 新卒高校生の採用選考・内定開始
□ ストレスチェックの準備
----------------------------------------------------------------
-法改正等スケジュール-
----------------------------------------------------------------
▶ 2019年 4月~
働き方改革関連法施行
・全企業:有給休暇 5日取得義務
管理職も労働時間把握
・大企業:残業時間の上限規制
36協定書式変更 など
▶ 2019年 10月~ 消費税8→10 %
▶ 2020年 4月~
・中小企業:残業時間の上限規制
▶ 2023 年 4月~
・中小企業:60時間超の残業代は5割増で支払開始
▶ 2024年 4月~
残業時間の上限規制
運転・建設・医師の猶予の見直し
----------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------
○ 最低賃金改定【見込み】
----------------------------------------------------------------
【毎年10月改定】東京・神奈川は1,000円超に
最低賃金リスト
✦ 大阪 936 ⇒ 964円(+28)
✦ 京都 882 ⇒ 909円(+27)
✦ 滋賀 839 ⇒ 866円(+27)
✦ 奈良 811 ⇒ 837円(+26)
✦ 東京 985 ⇒ 1,013円(+28)
✦ 神奈川 983 ⇒ 1,011円(+28)
✦ 愛知 898 ⇒ 926円(+28)
✦ 福岡 814 ⇒ 840円(+26)
※賃金の見直しなど、ご予定をお願いします。
----------------------------------------------------------------
○ ストレスチェックの実施
----------------------------------------------------------------
ストレスチェックの実施期限【毎年11月30日】
2015年12月から施行されたストレスチェック制度。
2016年の実施から今年で4回目となります。
従業員50人以上の事業場の実施は【必須】となる
この制度、うまく活用されていますでしょうか?
ちなみに、全国での実施状況は下記の通り。
実施状況 (平成29年7月26日厚生労働省)
✦ 制度の実施率:82.9%
✦ 受検者の割合:78.0%
✦ 面接指導申出: 0.6%
✦ 集団分析実施:78.3%
「産業医の面接指導」は活用が進んでいませんが、
「個人面談」「集団分析の活用」がお勧めです。
「SOS」を早めにキャッチして対策を練り、組織活性化につなげていきましょう!!
----------------------------------------------------------------
○ 暑中お見舞い申し上げます
----------------------------------------------------------------
~夏季休業のおしらせ~
大原社会保険労務士法人の夏期休業日は8月14日(水)から8月16日(金)までです。
19日(月)から通常どおりとなります。どうぞよろしくお願いいたします。
----------------------------------------------------------------
○ 周年事業をプロデュースさせていただきました
----------------------------------------------------------------
先日、顧問先様の周年事業が盛大に開催されました。
受付、誘導、会場案内も役割分担し、司会(部長)、動画の作成(係長)、バンド演奏(会長)、挨拶(会長・社長)と、それぞれの個性が輝いていました!
全社一丸となってのおもてなしと、最後のお見送りまで、それぞれのお人柄やまごころを感じる、笑顔あふれる、素敵な会でした!!ご一緒させていただき、ありがとうございました。
当事務所では、2年前に開催した20周年記念での経験から、お客様に周年事業の開催をお勧めしてきました。
そして、今回初めて「一人ひとりの出番をつくる」全体のプロデュースと、招待状、記念誌、式次第、ロゴの「デザイン」を担当させていただきました。
これまでの歴史や未来への希望を全社で共有する節目として、周年事業に取り組んでみませんか?
----------------------------------------------------------------
○ 龍谷大学の授業で学生さんが来られました
----------------------------------------------------------------
龍谷大学政策学部の2年生約100名が対象の「コミュニケーション・ワークショップ(CWS)演習」https://www.policy.ryukoku.ac.jp/department/class/communication.html の授業で、学生さんがインタビューに来られました。
テーマは「理想の社会人とは?」
1時間のインタビューや授業でのディスカッションを元に2~3分の動画を作成し、発表会でプレゼンテーションされました。
発表会に参加させていただき、他社のインタビューや自社を客観的に見ることで、様々な気づきを得ることができました。
何より、学生のみなさんが熱心に、素直に、取り組んでおられる姿にとても刺激をいただきました。自社でも取り組みたい!と思われた方はぜひお声かけください^_^
~学生さんの感想(一部抜粋)~
・企業インタビューは初めてだったので不安もありましたが、
とても話しやすい雰囲気で、あまり緊張せずに質問が出来たのだと思います。
インタビュー以外に趣味や世間話、私達にいろんなお話をして頂いてとても嬉しかったです。
私も周りを笑顔に出来て、見本となれる社会人になりたいと思いました。
----------------------------------------------------------------
活動報告と今後の予定
----------------------------------------------------------------
7月
・7/15(月) お客様 60+1周年記念式典(大原・和田出席)
・7/20(土) 12:30~15:00 龍谷大学
コミュニケーションワークショップ発表会 (和田出席)
お客様カフェオープニングレセプション(和田出席)
8月 ・8/20(火) インターンシップ説明会
京都文教大学・京都芸術デザイン専門学校
・8/25(日) 社会保険労務士試験 (2名受験)
9月 ・9/19(木)インターンシップ振り返り
京都文教大学・京都芸術デザイン専門学校
*聞いてみたいことがあればお声かけください^_^
----------------------------------------------------------------
近況報告
----------------------------------------------------------------
大原
膝の手術から1年半
今年の愛宕山千日参り(7/31)は行きたかった!けど「無理をするから、こうなったんよ!」と言われないよう自重決定。
和田
学童親子キャンプが台風で中止に。児童館内でのデイキャンプへ変更になりましたが、カレーづくりからキャンプファイヤーまでやりきりました!みんなで楽しく交流しました♪
柳楽
今年の夏もとにかく暑いです!そんな厳しい暑さに負けないように、毎日予定を詰めすぎて、守りすぎて、疲れないように手放せることをこころがけていきたいと思います。
大槻
久しぶりに「夜は短し歩けよ乙女」を映画でみて、下鴨納涼古本まつりが待ち遠しい気持ちになりました。夏の午後をのんびり過ごせるのがいいですね。
岸田
下鴨神社の御手洗祭りに行ってきました。御手洗池に足をつけ無病息災や全ての事が穏やかに平和になる事を祈ってきました。
江上
地域がお盆の雰囲気になる時期、夏だなぁと感じながら迫り来るレポート提出日!提出期限は送り火の日。楽しい夏にするためにもいいレポートを書きたいです。
石田
いよいよ夏本番!育てた夏野菜に元気をもらいながら、山、海、川、虫取り、BBQ、花火などなど連日の外遊びで夏を全身で体感しております。
----------------------------------------------------------------
編集後記
----------------------------------------------------------------
保育園の方では、「温水シャワー」設置、「靴箱」の修理など、前職の仲間や地域の仲間に協力してもらいながら、環境改善にいそしんでいます。
社労士の仕事も、地域の仕事も、子ども達のために全力をつくします。
①青い地球を守る、②世界の平和、③人間全て平等!と言える大人に育ってほしい。そんな願いを込めて・・・・・・(大原)
スポンサーサイト