2019年4月号 事務所ニュース
- 2019/04/01
- 09:00
「企業にとって重要なのは発明より革新である」井深 大 実業家
大原社労士事務所です。
いつもお世話になっております。
あちこちで桜が咲き始め、春の訪れを感じます。
お花見や入社式、入学式など新年度の始まりを感じながら
平成最後の月を過ごしたいです。
さて、事務所ニュース4月号をお届けいたします。
ご笑覧いただけましたら幸いです。
お気づきの点・ご要望・ご感想などございましたら
どんなことでも結構ですのでお聞かせ下さい。
どうぞよろしくお願いいたします。
●〇事務所ニュース 2019年4月号〇●
[今月のトピックス]
----------------------------------------------------------------
○ ご卒業・ご入学・ご就職 おめでとうございます!!
○ 【給与計算】~今月の注意点~
○ 合同企業説明会へ初出展しました!
○ デザインのちから
♪♪ひとこと近況♪♪
■ 編集後記
----------------------------------------------------------------
-労務のおしごと備忘録-
----------------------------------------------------------------
【4月】
□ 新入社員 研修 の実施
□ 健康診断の予約(協会けんぽ3月~受付開始)
【5月】
□ 障害者雇用保険納付金等の申告(4/1~5/15)
□ 協会けんぽ
被扶養者資格の再確認(5~7月頃)
□ 年度更新の準備(申告期間:6/1~7/10)
□ 住民税改訂の準備(6月改訂)
----------------------------------------------------------------
-法改正等スケジュール-
----------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------
○ ご卒業・ご入学・ご就職 おめでとうございます!!
----------------------------------------------------------------
4月中旬まで混み合います。
~手続きはお早めに~ お願いします。
入社 ・ 健康保険・厚生年金(5日以内)
・ 雇用保険 (翌月10日まで)
退職 ・ 健康保険・厚生年金(退職日の翌日から5日以内)
・ 雇用保険(退職日の翌日から10日以内)
扶養 結婚、就職、子どもの出生など
・ 健康保険被扶養者(異動)届
(異動があった日から5日以内)
----------------------------------------------------------------
○ 【給与計算】~今月の注意点~
--------------------------------------------------------------
健康保険 10.03%(京都)
9.87%(滋賀)
介護保険 1.73%
雇用保険 0.9 % 〈一般〉変更なし
H30年度同様(従業員0.3%・会社0.6%)
Point①
健保・厚年3月分(4月納付分)より
保険料変更の確認をお願いします。
Point②
昇給・交通費の変更等も併せて確認をお願いします。
----------------------------------------------------------------
○ 合同企業説明会へ初出展しました!!
--------------------------------------------------------------
3/13(水)に京都テルサで開催された、合同企業説明会に初出展しました。
----------------------------------------------------------------
◆大原社労士事務所の活動報告と今後の予定
----------------------------------------------------------------
3月
・3/13(水) 13:00~17:00 京都テルサ大ホール(1F)
「社長と話せる 合同企業説明会」出展【終了】
4月
・4/6(土) 10:00~13:30
東洋哲学・陽明学入門「えびす大学」
@バザールカフェ
参加費:3500円
5月
・5/11(土) 京都フォーラム発表(和田・石田)
・5/18(土) 事務所ミーティング えびす大学(陽明学)
・5/24(金) 舞鶴支部「働き方セミナー」講師(和田)
・5/30(木) 同友会 青年部会 研修例会 報告(和田)
----------------------------------------------------------------
○ デザインのちから
~感じるものは「言葉」を超える~
----------------------------------------------------------------
「伝えたつもり」が「伝わっていない」と感じることがよくありました。
表面的には伝わっているけれども、本心のところで「何か違う?」と違和感が残ったりするのです。
でも、昨年から今年にかけて、「気持ちが通じた!」と感じる場面が何度もありました。
そこで、「デザインのチカラ」を実感したのです。
まず、一番大きな影響があったのは、「応接室のリニューアル」です。
①応接室のリニューアル
余分なものを全て取り払い、白い壁、中央にイスとテーブル、サイドにはオーディオセットのみとしました。
その後、何が起こったか?とにかく話がスムーズに進むのです。
事務所のメンバーはもちろん、お客様、お取引先さま、学生さん。「ポイントがずれない」「周波数が合う」という感覚です。
次に、1月からデザイナーの石田が加入して、さらに大きく変わりました。
②デザインを刷新
研修用の「パワーポイント」、告知用の「チラシ」、社内メンバーの「アイコン」など、すでに多くのデザインを手がけてくれています。
パワーポイントのデザイン変更
実際に、お客様のところでお話したときに、伝える側がとても話しやすい!というのが気づきでした。
運送業の運転手さんたちと付箋を使ってワークショップをしたときは、みなさん楽しく話をしながらシートを仕上げてくださり、
全員が感じたことを素直に共有してくださいました。「文字」や「レイアウト」の印象、話し手が「話しやすい!」と感じながら話す空気感からも、「苦手」ではなく「わかる」「できる」と感じてもらえるものがあったのではないかと思います。
今、「難しいこと」を「わかりやすく」「シンプルに」「伝わるものに」していきたい、というご要望が増えています。
例えば、「働き方改革」、「就業規則」、「創業〇〇周年事業」。
「取り組みたい」「取り組む必要がある」と分かっているけれど、「大変そう」「難しそう」で、
経営者や社内のメンバーだけで動き出すには、ハードルが高いようです。
こういった内容も、みんなが感覚的にわかるもの、共有できるものへと
「デザイン」を入れて充実させていきたいと思っています。
せっかく何かに取り組むのなら、「大変だな」「いやだな」「めんどくさいな」ではなく、
「やりたいな」「いいものにしたいな」「しっかりできたな」と実感できるものにしていきたいですね。
まずは、「伝わるデザイン」を一緒に考えてみませんか?
和田 紘子
----------------------------------------------------------------
♪♪ ひとこと近況 ♪♪
----------------------------------------------------------------
・ほとんど毎日、2か所勤務状態が続いています。たくさんの子どもと保護者、地域を守るために…。思っていたより大変ですが、良い勉強になります。知らないことがイッパイですが、色々教えて頂けることもありがたいです。まだまだ勉強を楽しみます。大原
・次男の保育園卒園式・長男の学童保育お別れパーティーがありました。大人も子どもも先生方も、和やかにそれぞれの重ねた日々を振り返りながら、心温まる時間を過ごしました。和田
・3週間程故郷に帰りました。久し振りにお母さんの手料理を食べれて幸せです。
やっぱり地元は最高!と思いながらも、どこに行っても電子マネーで決済する風景に驚きました。柳楽
やっぱり地元は最高!と思いながらも、どこに行っても電子マネーで決済する風景に驚きました。柳楽
・子どもと一緒にイチゴ大福を作りました。両親がしてくれたように、子ども達に食を通しても季節を感じ楽しむことを伝えてきたいと思います。大槻
・ヨシダ、ナギ写真展、トークショーに行きました。とても楽しいお話がたくさんで、あっという間の90分でした。魅力的な方でした。 岸田
・今月から大学院2年生になります!同い年の友達の多くは社会人3年目。周りにパワーをもらいながら、日頃の感謝を忘れずに、新年度へ望みたいと思います。江上
・3月13日開催の「合同企業説明会」の出展ブース制作を担当しました。インターンのお二人に主力となっていただき、みんなの力を合わせて、無事作り上げ当日を迎えることができました。学生の方々も真剣に話を聞いて下さり、今回の機会を良い循環につなげていきたいと思いました。石田
----------------------------------------------------------------
■ 編集後記
----------------------------------------------------------------
新規採用された会社は、初々しい新入社員が見られ楽しいものです。
爽やかに迎え、しっかり育て、未来を託す逸材に育てましょう。
さて、桜の話題ですと左京区川端通り沿いの桜街道は見事ですよ!必見!
川端通りを南から上がって頂き、今出川を超えたあたりからは最高です!
車間距離を充分とられ、くれぐれも御安全に!!
(大原)
スポンサーサイト