2016年10月号 事務所ニュース
- 2016/10/01
- 09:00
「事務所ニュース 2016年10月号」をお届けします。
事務所ニュースは毎月メールでもお送りしております。
ご希望の方はコチラまでお問い合わせください。
----------------------------------------------------------------
[今月のトピックス]
----------------------------------------------------------------
○ 最低賃金が決定しました (谷)
○ 平成28年10月~ 新設予定の助成金 (和)
○ 就業規則改正のご案内
~育介休業法改正に向けて~ (谷)
○ 50名以下の会社でストレスチェックを実施! (大)
○ 褒めず 叱らず 唯 行いの哀歓を伝える (和)
■ 編集後記 (大)
----------------------------------------------------------------
-労務のおしごと備忘録-
----------------------------------------------------------------
【10月】
□ 9月分保険料(10月口座振替)より
厚生年金保険料率と標準報酬の改定
□ 最低賃金の改定(求人票・契約書の見直し)
□ 4月入社新入社員への有給休暇の付与
□ 新卒大学生への採用内定の通知開始(10/1~)
□ 【501人以上規模の会社】パートの社会保険加入が拡大
【11月】
□ 年末調整の準備
----------------------------------------------------------------


----------------------------------------------------------------
○ 最低賃金が決定しました
----------------------------------------------------------------
最低賃金時間額 発効日
東京 932 28年10月1日
愛知 845 28年10月1日
大阪 883 28年10月1日
京都 831 28年10月2日
滋賀 788 28年10月6日
奈良 762 28年10月6日
◆求人票・契約書などが最低賃金以上になっていますか?
時間額に換算してご確認下さい。
■月給制の場合
月給÷1箇月平均所定労働時間≧最低賃金額
■日給制の場合
日給÷1日の所定労働時間≧最低賃金額 (谷)
----------------------------------------------------------------
○ 平成28年10月~ 新設予定の助成金
----------------------------------------------------------------
【NEW】 65歳超雇用推進助成金
・65歳への定年引上げ 100万
・66歳以上への定年引き上げ 120万 など
【NEW】 生活保護受給者等雇用開発助成金
・短時間労働者以外 30万(25万)×2回
・短時間労働者 20万(15万)×2回
【NEW】 介護離職防止支援助成金 20万~60万
【NEW】 地域活性化雇用創造プロジェクト(仮称)
※( ) 内は中小企業事業主以外への支給額です。 (和)
----------------------------------------------------------------
○ 就業規則改正のご案内 ~育介休業法改正に向けて~
----------------------------------------------------------------
来年1月、改正育児・介護休業法が施行されます。
今回の改定のねらいは、社会問題にもなっている育児・介護による離職を防止し、
男女とも仕事と育児・介護を今まで以上に両立しやすくすることにあります。
今回の法改定で、社内規程(育児・介護休業規程)の見直しが必要になります。
この機会に、会社と従業員のルールブックである就業規則(全体)の見直しを行い、
従業員の能力を最大限発揮できる環境づくり(=真に働きやすい環境づくり)
を目指してみませんか。 (谷)
----------------------------------------------------------------
○ 50名以下の会社でストレスチェックを実施!
----------------------------------------------------------------
社長「大原さん、ウチもストレスチェックやったほうが良いよね!」
大原「もちろん、自社の状況を組織的に見ておくのは大切。やりましょ!」
で一発決定。さすが、できる社長は判断が早い!
で、先日結果をもって「ストレスチェック勉強会」をやって来ました。
個人結果通知を各人にお配りしたとたん、シ~ン、皆さん真剣に見ています。
勉強会では個人結果通知の見方の説明と会社全体の傾向をお伝えし、
問題点にどう対処するか、全員が意見を出し合い、
それについて全員に発言してもらいました。
対応策として、『皆で助け合うこと』と決定したところで終了。
終了後、社長「やって良かった!」
大原「明日から皆さん一段ステップアップしますよ~」 (大)
----------------------------------------------------------------
○ 今後の主な法改正スケジュール
----------------------------------------------------------------
2017年 1月 育児・介護休業法改正 等
2018年 4月 労働契約法 無期労働契約への転換権の発生
【予定】
2019年 4月 労働基準法 60時間超の残業は5割増へ
(中小企業の猶予期間終了)
----------------------------------------------------------------
10月1日~7日は 平成28年度 「全国労働衛生週間」
----------------------------------------------------------------
スローガン 「健康職場 つくる まもるは みんなが主役」
----------------------------------------------------------------
○ 褒めず 叱らず 唯 行いの哀歓を伝える
----------------------------------------------------------------
先月のコラム「ほめてはいけない?」にたくさんの反響をいただきました。
「褒めるのって苦手で、『ありがとう』と感謝するというのは目からウロコでした!」
「褒めてはダメ、𠮟ってもダメ、でも何もせず放置するのはもっとダメ。
では、素直に『ありがとう』と言えないときは?」
なるほど!と納得された方も、まだ少しモヤっとされている方もおられたようです。
そこで、以前から考えていた、もう一つの視点をご紹介します。
【どう感じているかを伝えてほしい】
子どもの頃、「上手やね~」と褒められても「どこが良かったのか?」分からず素直に喜べなかったり、「下手やな~」と言われても「何がダメだったのか?」分からずモヤっとした経験があります。
最近、ご近所の方が、長男の描いた恐竜の絵を気に入って、こう言われました。
「この絵めっちゃ好き!今しか描けない、この線がいいわ~」と。
「上手」でも「下手」でも、そんな評価・批評ではなく、
「好き」だと「この線がいい」と、自分が感じたままに表現してくださいました。
コレだ!コレが欲しかったんだ!と気づきました。
「自分はどう感じているのか?」「どこが好きなのか?」「何が嫌いなのか?」
主語を「自分」にして話してもらいたかったのだと。
そんなことを考えていたら、
「褒めず 叱らず 唯 行いの哀歓を伝える」という言葉に出逢いました。
・・・そういえば、大原も小学生の頃のことを次のように話していました。
「先生に怒られることよりも、母親が何も言わずしくしく泣くのが本当にまいった」と。
「うれしい・楽しい・おもしろい・悲しい・残念・嫌な気持ち」など、
どんな気持ちか伝える方が、次はどう行動すればいいか?
自分で考えはじめるのではないでしょうか。
保育園の運動会のしおりには、こんなことが書いてありました。
「できなくて悔しい思いをしたことや、頑張ってできた時のうれしい気持ち、
一緒に力を合わせて頑張る気持ちを大切に取り組んできました。
その成長をみてあげてください。」
「人材育成で大切なこと」は大人も子どもも全く一緒だと感じました。 (和)
----------------------------------------------------------------
■ 編集後記
----------------------------------------------------------------
自称「大原工務店」の新作登場!
これまで、町内のイベントなどで毎回活躍してきた燻製箱(500ml缶ビールの空き箱)。
盆踊り時には、180個の6Pチーズを参加者全員とご近所様に配ります。
この燻製チーズ、めっちゃビールに合うんです。
さて今回、燻製機の新型を創りました。
高さ70cmで、鶏一羽を丸ごとOK!
段数は最大13段、6Pチーズだと300個+魚・ベーコンでも楽勝!?
10月30日の芋掘りイベントに初お目見えします。(日曜大工編) (大)
事務所ニュースは毎月メールでもお送りしております。
ご希望の方はコチラまでお問い合わせください。
----------------------------------------------------------------
[今月のトピックス]
----------------------------------------------------------------
○ 最低賃金が決定しました (谷)
○ 平成28年10月~ 新設予定の助成金 (和)
○ 就業規則改正のご案内
~育介休業法改正に向けて~ (谷)
○ 50名以下の会社でストレスチェックを実施! (大)
○ 褒めず 叱らず 唯 行いの哀歓を伝える (和)
■ 編集後記 (大)
----------------------------------------------------------------
-労務のおしごと備忘録-
----------------------------------------------------------------
【10月】
□ 9月分保険料(10月口座振替)より
厚生年金保険料率と標準報酬の改定
□ 最低賃金の改定(求人票・契約書の見直し)
□ 4月入社新入社員への有給休暇の付与
□ 新卒大学生への採用内定の通知開始(10/1~)
□ 【501人以上規模の会社】パートの社会保険加入が拡大
【11月】
□ 年末調整の準備
----------------------------------------------------------------


----------------------------------------------------------------
○ 最低賃金が決定しました
----------------------------------------------------------------
最低賃金時間額 発効日
東京 932 28年10月1日
愛知 845 28年10月1日
大阪 883 28年10月1日
京都 831 28年10月2日
滋賀 788 28年10月6日
奈良 762 28年10月6日
◆求人票・契約書などが最低賃金以上になっていますか?
時間額に換算してご確認下さい。
■月給制の場合
月給÷1箇月平均所定労働時間≧最低賃金額
■日給制の場合
日給÷1日の所定労働時間≧最低賃金額 (谷)
----------------------------------------------------------------
○ 平成28年10月~ 新設予定の助成金
----------------------------------------------------------------
【NEW】 65歳超雇用推進助成金
・65歳への定年引上げ 100万
・66歳以上への定年引き上げ 120万 など
【NEW】 生活保護受給者等雇用開発助成金
・短時間労働者以外 30万(25万)×2回
・短時間労働者 20万(15万)×2回
【NEW】 介護離職防止支援助成金 20万~60万
【NEW】 地域活性化雇用創造プロジェクト(仮称)
※( ) 内は中小企業事業主以外への支給額です。 (和)
----------------------------------------------------------------
○ 就業規則改正のご案内 ~育介休業法改正に向けて~
----------------------------------------------------------------
来年1月、改正育児・介護休業法が施行されます。
今回の改定のねらいは、社会問題にもなっている育児・介護による離職を防止し、
男女とも仕事と育児・介護を今まで以上に両立しやすくすることにあります。
今回の法改定で、社内規程(育児・介護休業規程)の見直しが必要になります。
この機会に、会社と従業員のルールブックである就業規則(全体)の見直しを行い、
従業員の能力を最大限発揮できる環境づくり(=真に働きやすい環境づくり)
を目指してみませんか。 (谷)
----------------------------------------------------------------
○ 50名以下の会社でストレスチェックを実施!
----------------------------------------------------------------
社長「大原さん、ウチもストレスチェックやったほうが良いよね!」
大原「もちろん、自社の状況を組織的に見ておくのは大切。やりましょ!」
で一発決定。さすが、できる社長は判断が早い!
で、先日結果をもって「ストレスチェック勉強会」をやって来ました。
個人結果通知を各人にお配りしたとたん、シ~ン、皆さん真剣に見ています。
勉強会では個人結果通知の見方の説明と会社全体の傾向をお伝えし、
問題点にどう対処するか、全員が意見を出し合い、
それについて全員に発言してもらいました。
対応策として、『皆で助け合うこと』と決定したところで終了。
終了後、社長「やって良かった!」
大原「明日から皆さん一段ステップアップしますよ~」 (大)
----------------------------------------------------------------
○ 今後の主な法改正スケジュール
----------------------------------------------------------------
2017年 1月 育児・介護休業法改正 等
2018年 4月 労働契約法 無期労働契約への転換権の発生
【予定】
2019年 4月 労働基準法 60時間超の残業は5割増へ
(中小企業の猶予期間終了)
----------------------------------------------------------------
10月1日~7日は 平成28年度 「全国労働衛生週間」
----------------------------------------------------------------
スローガン 「健康職場 つくる まもるは みんなが主役」
----------------------------------------------------------------
○ 褒めず 叱らず 唯 行いの哀歓を伝える
----------------------------------------------------------------
先月のコラム「ほめてはいけない?」にたくさんの反響をいただきました。
「褒めるのって苦手で、『ありがとう』と感謝するというのは目からウロコでした!」
「褒めてはダメ、𠮟ってもダメ、でも何もせず放置するのはもっとダメ。
では、素直に『ありがとう』と言えないときは?」
なるほど!と納得された方も、まだ少しモヤっとされている方もおられたようです。
そこで、以前から考えていた、もう一つの視点をご紹介します。
【どう感じているかを伝えてほしい】
子どもの頃、「上手やね~」と褒められても「どこが良かったのか?」分からず素直に喜べなかったり、「下手やな~」と言われても「何がダメだったのか?」分からずモヤっとした経験があります。
最近、ご近所の方が、長男の描いた恐竜の絵を気に入って、こう言われました。
「この絵めっちゃ好き!今しか描けない、この線がいいわ~」と。
「上手」でも「下手」でも、そんな評価・批評ではなく、
「好き」だと「この線がいい」と、自分が感じたままに表現してくださいました。
コレだ!コレが欲しかったんだ!と気づきました。
「自分はどう感じているのか?」「どこが好きなのか?」「何が嫌いなのか?」
主語を「自分」にして話してもらいたかったのだと。
そんなことを考えていたら、
「褒めず 叱らず 唯 行いの哀歓を伝える」という言葉に出逢いました。
・・・そういえば、大原も小学生の頃のことを次のように話していました。
「先生に怒られることよりも、母親が何も言わずしくしく泣くのが本当にまいった」と。
「うれしい・楽しい・おもしろい・悲しい・残念・嫌な気持ち」など、
どんな気持ちか伝える方が、次はどう行動すればいいか?
自分で考えはじめるのではないでしょうか。
保育園の運動会のしおりには、こんなことが書いてありました。
「できなくて悔しい思いをしたことや、頑張ってできた時のうれしい気持ち、
一緒に力を合わせて頑張る気持ちを大切に取り組んできました。
その成長をみてあげてください。」
「人材育成で大切なこと」は大人も子どもも全く一緒だと感じました。 (和)
----------------------------------------------------------------
■ 編集後記
----------------------------------------------------------------
自称「大原工務店」の新作登場!
これまで、町内のイベントなどで毎回活躍してきた燻製箱(500ml缶ビールの空き箱)。
盆踊り時には、180個の6Pチーズを参加者全員とご近所様に配ります。
この燻製チーズ、めっちゃビールに合うんです。
さて今回、燻製機の新型を創りました。
高さ70cmで、鶏一羽を丸ごとOK!
段数は最大13段、6Pチーズだと300個+魚・ベーコンでも楽勝!?
10月30日の芋掘りイベントに初お目見えします。(日曜大工編) (大)
スポンサーサイト