2020年8月号 事務所ニュース
- 2020/08/03
- 09:00
「肝要なのは勝利ではなく 健気に戦ったということである」クーベルタン男爵 (1862-1937) 仏 教育家


大原社会保険労務士法人です。
いつもお世話になっております。
梅雨の時期が過ぎ去り、いよいよ夏です。
京都の祭りはほとんどが自粛。
静かな夏になりそうですが
入道雲、風鈴の音、よく冷えたスイカ、
風情豊かな夏をお楽しみください。
熱中症予防など体調には十分気を付けてお過ごしくださいね。
さて、事務所ニュース8月号をお届けいたします。
ご笑覧いただけましたら幸いです。
お気づきの点・ご要望・ご感想などございましたら
どんなことでも結構ですのでお聞かせ下さい。
どうぞよろしくお願いいたします。
●〇事務所ニュース 2020年8月号〇●
[今月のトピックス]
----------------------------------------------------------------
[表面]
○ 最低賃金改定は据え置きに
○ 多様な働き方に関わる法改正
○ 夏季休業のお知らせ
[裏面]
○ 新型コロナウイルス感染
拡大を受けて~これからの選択を考えよう~
○ 近況報告
○ 編集後記
----------------------------------------------------------------
-労務のおしごと備忘録-
----------------------------------------------------------------
[8月]
□ 熱中症予防の取り組み
□ 年度更新申告・納付期限
2020年度のみ 8/31まで
[9月]
□ 9月分保険料(10月口座振替)より標準報酬の改定
□ 新入社員フォロー研修(6ヶ月)
□ 新卒高校生の採用選考・内定開始
□ ストレスチェックの準備
----------------------------------------------------------------
-法改正等スケジュール-
----------------------------------------------------------------
▼2020年
4月~ 残業時間の上限規制
36協定書式変更 など
6月~ パワハラ防止措置 義務化(大企業)
9月~ 複数就業者の労災保険給付合算へ
▼2021年
1月~ 子の看護休暇・介護休暇の時間単位取得
4月~ 同一賃金同一労働(中小企業)
▼2022年
4月~ パワーハラスメント防止措置 義務化(中小企業)
10月~ 厚生年金被保険者資格の拡大
▼2023年
4月~ 60時間超の残業代は5割増で支払開始
▼2024年
4月~ 残業時間の上限規制 運転・建設・医師の猶予見直し
----------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------
○ 最低賃金改定は据え置きに
----------------------------------------------------------------
厚生労働省は新型コロナウイルス感染拡大を受け、
最低賃金について現行水準を維持することが適当だと発表しました。
最低賃金リスト 低賃金リスト
✦ 大阪 964円
✦ 京都 909円
✦ 滋賀 866円
✦ 奈良 837円
✦ 東京 1,013円
✦ 神奈川 1,011円
✦ 愛知 926円
✦ 福岡 840円
----------------------------------------------------------------
○ 夏季休業のお知らせ
----------------------------------------------------------------
~暑中見舞い申し上げます~
大原社会保険労務士法人の夏季休業日は
8月13日(木)から8月14日(金)までです。
17日(月)から通常どおりとなります。
どうぞよろしくお願いいたします。

----------------------------------------------------------------
○ 夏の法改正 総まとめ
----------------------------------------------------------------
兼業・副業・子育て・介護・短時間勤務など、
多様な働き方に応じて法律も変化しています。
1. 複数企業就業者の労災保険合算の改正 2020年9月~
✦ 複数企業就業者の労災保険給付は合算した額を基礎に決定
✦ 負荷(労働時間やストレス等)を総合的に評価
▼リーフレット
2. 子の看護休暇・介護休暇の時間単位取得 2021年1月~
✦ 時間単位での取得が可能になります
✦ 全ての労働者が取得可能になります
▼リーフレット
3. 厚生年金被保険者資格の拡大 2022年10月~
✦ 短時間労働者を被保険者の適用対象とすべき事業所の
企業規模要件を101人以上へ拡大
▼リーフレット
----------------------------------------------------------------
○ 新型コロナウイルス感染拡大を受けて
~これからの選択を考えよう~
----------------------------------------------------------------
自粛要請期間が解除されてから、
新型コロナウイルスの感染者数が増加に転じています。
この機会に、第2派に備えて、どのような対策をとり、
どのような選択をするのか、社内で話し合ってみることをお勧めします。
1. 感染予防
接触感染を避けるためにできること
✦ 3密を避ける!!(密閉・密集・密接)
✦ いちばん大事なのは手洗い 15秒以上手首も洗う
アルコールでも構わない
✦ 消毒は拭き取りが大前提
住宅用洗剤(キッチン用・住宅用・トイレ用)で十分
✦ マスクを着用する
✦ 距離をあける
1m=約50%・2m=約75%・3m=約90%リスク減
✦ さらに!換気はすごく大事!!
2. 濃厚接触者に該当・または発症した場合
14日離れる・改善がなければ病院へ連絡!
✦ 現実には14日休むことが難しいことも。
その場合の選択肢を確認しておく
→ テレワークで対応する
→ 社内でフォローできる体制を構築する
→ 協力会社と連携する
3. これまでのスタイルで仕事ができない
新しいスタイルへ移行する!
✦ 感染症対策を徹底して行う
✦ 対面からWEBへ移行する
✦ テレワークで対応する
✦ 社内の体制・業務分担を変えてみる
✦ 提携先を増やす
事例1 オンライン・バスツアー
事前に地酒や料理が届き、特産品も味わえる。
事例2 お寺で座禅をYouTube配信
自宅で体験を共有できるよう、和菓子の通販も行う。
事例3 シェフこだわりのメニューを、一緒に作って、
みんなで食べる、クラウドレストラン
食材デリバリー+作り方レクチャー+生産者登場で、
世界観が伝わる、ファンが増える。
オンライン化の取り組みで上手くいっている事例は
「五感で味わう」「臨場感がある」「つながりを感じられる」
という共通点があるようです。
この機会に、上記の事例も参考にしていただき、
自社の新しいサービスや事業を考えてみてはいかがでしょうか?

----------------------------------------------------------------
活動報告と今後の予定
----------------------------------------------------------------
7月
・雇用調整助成金 申請予定 7社
・緊急雇用安定助成金 申請予定 3社
・小学校休業等対応助成金 申請予定 1社
・7/30(木) 舞鶴支部例会 ~知っているようで知らない働き方改革~ (和田報告)
8月
・8/22(日) 京都フォーラム(和田報告)
・8/23(日) 社会保険労務士試験
・8/31(日) 京都市地域企業未来力会議 (和田報告)
9月
・9/19(木) 異業種社員交流研修会(和田参加)
・9/26(土) 京都えびす大学 午前中 @Zoom開催予定
----------------------------------------------------------------
近況報告
----------------------------------------------------------------
大原
7月20日頃から蝉の合唱が始まりました。寝ている部屋の窓を開けると、庭の木に来て鳴いてくれています。普通ならうるさいでしょうが、眠気が覚めない私にはちょうど良い!この蝉の元気を頂いて,毎朝の体操が楽しくできるんです。
和田
小2の次男発信で、七夕頃から週末に、自宅の駐車場にシートをひろげて、外でご飯を食べるのを楽しんでいます。姪っ子もやってきてにぎやかな週末です。
柳楽(育児休業中です♪)
一日経つのが早くて、載せる話題もほぼない毎日ですが、先日近所の方に声を掛けていただき、月下美人の花を見せていただきました。一瞬のことでしたが、とてもきれいで癒されました。
大槻
暑さが厳しくなってきました。マスクの暑さ対策に、ペパーミントのスプレーを使っています。長時間は持たないですが、ひんやりして気持ちもすっきりします。
岸田
狸谷不動明王の特別参拝に行きました。すぐそばでの参拝で、全てを不動明王に見られているようで、不思議な緊張感があり、いい経験でした。
江上
ジメジメした日々が続いていますが、そんな日に走るのも、とても好きです。雨の日でも体を動かすことを忘れず、家でエクササイズをするなど、体力づくりに励んでいます!!
----------------------------------------------------------------
編集後記
----------------------------------------------------------------
人間って、“十人十色”色々あってそれで良い。
学校を出て、採用面接で“元気で笑顔の自分を見せる”。でも、数ヶ月たつと疲れた表情に変わって来て、「少し休ませてください」と、その後、連絡も無いので電話すると、「辞めさせて欲しいです。」と、こんな事例がよくあります。
さて、この時の会社側の反応で、当方には、その会社の状況が見えて来ます。
面接状況で、ほぼ採否を決めている問題です。わずかな時間の面接で、その人となりが分かるはずはありません。
こんなことを繰り返されているのなら、手間で社員同士が理解し合える方法がベスト!
社員が定着しないことでお困りの場合はご相談ください。(大原)
スポンサーサイト