2020年5月号 事務所ニュース
- 2020/05/01
- 09:00
「確信を持っているかのように行動せよ」ゴッホ (1853-1890) 蘭 画家
大原社会保険労務士法人です。
いつもお世話になっております。
行きつけの店が休業、テレワークへの切替、
全国に緊急事態宣言が発表されてから半月が経ち
街の様子も大きく変わりました。
この期間で家の整理・整頓するなど
GWも自粛に徹し、「整える」期間にしたいと思います。
さて、事務所ニュース5月号をお届けいたします。
ご笑覧いただけましたら幸いです。
お気づきの点・ご要望・ご感想などございましたら
どんなことでも結構ですのでお聞かせ下さい。
どうぞよろしくお願いいたします。
●〇事務所ニュース 2020年5月号〇●
[今月のトピックス]
----------------------------------------------------------------
[表面]
○ 【新型コロナウイルス対策】
ー当事務所の方針ー
○ 新型コロナウイルス関連
制度まとめ
[裏面]
○「コロナ対応」どうしてる??
これからどうなるの??
○ 近況報告
○ 編集後記
----------------------------------------------------------------
-労務のおしごと備忘録-
----------------------------------------------------------------
[5月]
□ 障害者雇用納付金等の申告
(4/1~5/15)
□ 年度更新の準備
(申告期間:6/1~7/10まで)
□ 住民税改訂の準備(6月改訂)
[6月]
□ 算定基礎届の準備
(提出期間:7/1~7/10まで)
□ 夏季賞与の考課・査定
----------------------------------------------------------------
-法改正等スケジュール-
----------------------------------------------------------------
▼2019年 4月~
働き方改革関連法施行
・全企業:有給休暇 5日取得義務
管理職も労働時間把握
・大企業:残業時間の上限規制
36協定書式変更など
▼2019年10月~ 消費税8→10%
▼2020年4月~
・中小企業:残業時間の上限規制
36協定書式変更など
▼2023年4月~
中小企業:60時間超の残業代は5割増で支払開始
▼2024年 4月~
残業時間の上限規制
運転・建設・医師の猶予見直し
----------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------
○ 【新型コロナウイルス対策】ー当事務所の方針ー
----------------------------------------------------------------
感染予防対策の徹底と、事業の継続を確保するため、事務所の方針を決定しました。
皆様にも快くご協力いただき、本当にありがとうございます。
引き続き、皆様のお力になれるよう、変化に柔軟に対応して参ります。
共に、この難局を乗り越えていきましょう!!
予防
感染予防対策を徹底します
感染経路対策 :手洗い・うがい・マスク着用
病原体対策 :換気・消毒・外出を控える
発病重症化対策:体調の維持・健康管理
連絡
行政関係でどうしても郵送・FAXが必要な場合を除き、
できるだけメール・チャットに移行しています。
電子申請はもちろん、 Chatworkでの労務相談にも対応しています!!
会議
会議・研修会はZoomへ切り替え!

三密(密閉、密集、密接)を避け、
Zoomを使ったWeb会議・研修会へ移行しています。
※どうしても面会が必要な時は、対策を取った上で
対応させていただきますのでご相談ください。
対策
もしコロナの感染が発覚したら・・・
当事務所メンバーが感染した場合、事務所は二週間閉鎖し、
一部休業・在宅勤務等へ切替の措置を行います。
基本的にメール・チャット対応となりますので、
速やかに方針を決定しお知らせします。
----------------------------------------------------------------
○ 新型コロナウイルス関連
制度まとめ
----------------------------------------------------------------
▼厚生労働省:雇用調整助成金
申請をお手伝いしています!お気軽にご相談ください^^
4月に計画届4社・支給申請2社の申請をお手伝いしました。
「簡易版」になり企業側の労力も軽減しました。
4月25日に休業手当の支払率60%を超える部分の助成率を
10/10にする拡大方針も発表!
詳細は5月上旬頃に公表予定です。
※5月中旬にはオンライン申請も可能に?
【YouTube】でわかりやすい解説^^ぜひご覧ください
全国社労士会連合会「雇用調整助成金開解説ビデオ」
▼経済産業省:持続化給付金 5月1日から受付開始!!
法人:最大200万円 個人事業者:最大100万円
※ただし、昨年1年間の売上からの減少分が上限。
■売上減少分の計算方法 前年の総売上(事業収入)
-(前年同月比▲50%月の売上×12ヶ月)
▼経済産業省:各業種ごとに支援策が公開されています!
▼京都中小企業家同友会 コロナ対策情報特設サイト
企業の対策まとめサイト!!
制度+各企業の様々な取り組みも紹介されています
----------------------------------------------------------------
○ 「コロナ対応」どうしてる?? これからどうなるの??
----------------------------------------------------------------
先日、顧問先様を中心に、「コロナの影響と対策」について
緊急ヒアリングを行いました。
影響度合いは、業種、規模、経営スタイルなどによって様々ですが、
そこで印象に残った声をご紹介します。
経営者・幹部の皆様が、現場や社員の気持ちに寄り添って、
今できることを声に出し、行動に移しておられる姿に勇気をもらっています!!
こんなに社員の生活を大事に思ってくれる人達がいれば、会社はきっと大丈夫!!
{ 6ヶ月~1年間の資金は確保しました!
社員の生活を守りながら、次の手を考えます!
力強くこう言ってもらえると安心しますね^^
{ 感染予防、小学校休業等に対応して、
テレワーク・在宅勤務・休業・Zoom会議等にも対応しました!!
休息の機会になり身体も楽に。
今回は本当に皆さん柔軟で対応が早いです!!
{ 医療業界はまだまだ物資(マスク・消毒液等)が不足、
府や市と協力して対応していきます!!
マスクの替えがなく洗濯しながら対応されているという話も聞きます。
医療従事者の皆様には優先で物資が行き渡るよう協力しましょう!!
{ お店は閉めてますが、週に1回、店に来て良い日をつくって、
一人暮らしの社員のご飯の買い出しにつき合ったり話を聞いたりしてます!!
「食べること」は身体の健康、「話すこと」は心の健康にとっても大事。
社員の暮らしに寄り添っておられる姿が素敵すぎます ^^
また、事務所内でも、お客様の状況を共有すると同時に、
各家庭の状況も日々共有しています。
学校の対応、ご家族の勤務先の対応など、様々な情報が役立ちます。
この機会に、ぜひ社内でも業務内容以外のコミュニケーションを増やしてみてください。
オンラインセミナー企画中
「この状況いつまで続くの?」「これからどうなるの??」と
少し不安に思われる方もいるかもしれませんが、「ピンチはチャンス」と、
半年から1年先を見据えて動きだしている会社もあります。
そんな中「これからの羅針盤をつくる」オンライン研修を企画しています!!
これからの社会変化予測を元に、自社・自身のリソース(資源)を再発見し、
新しい時代の事業の方向性を見つけていく内容です。
5月中に告知・6~7月開催予定です♪お楽しみに^^
----------------------------------------------------------------
活動報告と今後の予定
----------------------------------------------------------------
4月
・4/19 (日) 陽明学入門講座 第9回、第10回 (和田・江上参加) [新型コロナウイルスのため延期]
・4/20 (月) 舞鶴支部例会「働き方改革」(和田報告) [新型コロナウイルスのため中止]
・雇用調整助成金 申請
・緊急雇用安定助成金 申請
5月・6月
・5/10 (日) 陽明学入門講座 修了式予定 (和田・江上参加) [新型コロナウイルスのため延期]
・雇用調整助成金 申請予定
・緊急雇用安定助成金 申請予定
・小学校休業等対応助成金 申請予定
・働き方改革推進支援助成金テレワークコース 申請予定
※YouTube【新卒採用】企業紹介動画は5~6月公開予定です
----------------------------------------------------------------
近況報告
----------------------------------------------------------------
大原
毎朝6時「FMαステイション」が目覚まし。自作スピーカー&アンプが頭上にあり、地震で落ちてきたら私は死にます。で、日曜大工で丸一日、完璧固定完了!
和田
通勤徒歩1~2分の中に日々楽しみがあります♪朝は新緑の中、猫がお見送り。昼は小さい子ども達が手を振ってくれます。夜は星空を見上げながら。
柳楽
自粛生活が続く中、おうち時間の重要性の高まり、私たちの生活はガラリと変わりました。ストレスとは言わずに、家族との大切な時間を少しでも楽しく過ごせるように工夫していきたいと思います。
大槻
マスクの生活にはなれたものの、初夏となり、今年はマスク焼けしないように、毎年さぼりがちな日焼け対策をまじめにしようと思います。
岸田
毎日の通勤の道のりが、自然豊かです。桜の淡いピンク色、新緑の緑色、公園の藤の花、今は新緑のトンネルを通っています。最近はツバメも見かけます。
江上
友達とWeb飲み会をしました!外出自粛の中、楽しみにしていた週末。各自思い思いの行動をしながらの飲み会に笑いが止まりませんでした。また開催しようと思います^^
----------------------------------------------------------------
編集後記
----------------------------------------------------------------
【コロナで皆マスク!】
マスクで気付いた自分の口臭!思い出すのはタニタの新製品「フレッシュキッス(商品名)」数十年前に発売された製品。発売と同時に買いました! 口の前で息を吹きかけると、0の時はニコッと笑顔で♡マーク、数値が上がってゆくと、臭い!という表情が、ドンドン変わってゆくという優れもの。(今の商品名はブレスチエッカー)これを家族でチエックするのがお薦めです。
お互い爽やかな息で、気持ちよく過ごしたいものです。 (大原)
スポンサーサイト